高血圧とは、動脈内の血圧が異常に高い状態を指します。血圧は、心臓が血液を体中に送り出す力と血管壁がその流れに抵抗する力のバランスによって決まります。高血圧は、心臓や血管に負担をかけることで、心筋梗塞や脳卒中、腎臓病、視力低下などの重大な健康問題を引き起こす可能性があります。
通常、血圧は収縮期血圧(上の数値)と拡張期血圧(下の数値)の2つの数値で表されます。収縮期血圧は、心臓が血液を送り出すときの最高の圧力であり、拡張期血圧は、心臓がリラックスして血液を受け入れるときの最低の圧力です。高血圧は、収縮期血圧が140mmHg以上、拡張期血圧が90mmHg以上の状態を指します。
高血圧の原因は様々で、遺伝的要素、塩分の摂取が多いなどの不健康な食生活、肥満、運動不足、ストレス、喫煙、過剰なアルコール摂取などが関与していることが知られています。高血圧の治療には、生活習慣の改善や薬物療法が含まれます。適切な治療と管理により、高血圧による健康リスクを軽減することができます。
高血圧の初期症状とは?
高血圧は、「沈黙の殺人者(サイレントキラー)」と呼ばれることがあります。高血圧の初期段階では、特に目立った症状がないことが一般的であるためです。そのため、定期的な血圧測定が重要となります。また、症状が無い場合でも定期的な血圧測定と健康診断を受けることで、高血圧の早期発見・治療に繋がります。
頭痛や立ちくらみ・めまい
特に後頭部に痛みを感じることがあります。また、立ちくらみやバランスの悪さを感じることがあります。
視力の低下や耳鳴り
血圧が高いことで、眼底の血管に影響が出ることがあります。また、血流の音や鼓動音の拍動性耳鳴りとして、ドクンドクン、ザーザーといった音が聞こえることがあります。
顔が赤くなる・顔のほてり・鼻出血
顔が赤くなる、顔がほてる、頭が重い、頭に血がのぼるなどがあります。また、高血圧により血管がもろくなると、動脈から出血することがあります。
胸の痛み・動悸・息切れ
高血圧が心臓に負担をかけることで、胸の痛みや動悸、息切れなどが生じることがあります。
高血圧の症状をチェックするには?
高血圧の症状をチェックするには、まず自分の血圧を定期的に測定することが重要です。これにより、高血圧の早期発見や状態の管理が可能になります。血圧測定は、医療機関で行うことができるほか、自宅で簡単に測定できる血圧計が販売されていますので、誰でも気軽に血圧を測ることができます。
高血圧が疑われる症状に気づいた場合は、医師に相談しましょう。症状がない場合でも、定期的な健康診断や血圧測定を受けることが重要です。
高血圧のチェック方法
・静かな環境でリラックスして座り、背もたれにもたれかかります。
・腕をテーブルなどに置き、心臓と同じ高さに保ちます。
・血圧計のカフを適切な位置に巻き、測定を開始します。
・測定が終わったら、収縮期血圧(上の数値)と拡張期血圧(下の数値)を確認します。
血圧が高くなる原因とは?
血圧が高くなる原因は様々で、遺伝的要素や生活習慣が関与しています。適切な食生活や運動、ストレスの管理、禁煙、適度なアルコール摂取など、健康的な生活習慣を心掛けることで、高血圧のリスクを減らすことができます。
遺伝的要素
家族に高血圧の人がいる場合、遺伝的な要因が関与していることがあります。
年齢による血圧の上昇
加齢により、血管が硬化したり弾力を失ったりすることで血圧が上昇することがあります。
食生活の乱れによる原因
塩分の摂取が多い食生活は、体内の水分バランスを崩して血圧を上げることがあります。また、野菜や果物を十分に摂取しない食生活も高血圧に繋がる可能性があります。
肥満・太り過ぎ
肥満は、心臓に負担をかけるだけでなく、インスリン抵抗性を引き起こすことで血圧を上昇させることがあります。
運動不足による原因
定期的な運動が血圧を維持するのに役立ちますが、運動不足の場合は、血圧が上昇するリスクが高まります。
ストレスによる影響
ストレスが長期化すると、自律神経のバランスが崩れ、血圧が上昇することがあります。
喫煙による血圧の上昇
タバコに含まれるニコチンは、血管を収縮させて血圧を上げる作用があります。
過剰なアルコール摂取による原因
過剰なアルコール摂取は、血圧を上昇させることがあります。適度な摂取が大切です。
腎臓病による原因
腎臓が正常に働かない場合、体内の塩分や水分のバランスが崩れ、血圧が上昇することがあります。
高血圧症とは?
高血圧症とは、血圧が常に高い状態であり、心臓や血管に慢性的な負担がかかる状態を指します。正常な血圧は、収縮期血圧(上の数値)が120mmHg未満、拡張期血圧(下の数値)が80mmHg未満ですが、高血圧症の場合、収縮期血圧が140mmHg以上、拡張期血圧が90mmHg以上となります。
高血圧症は、放置すると心筋梗塞、脳卒中、腎臓病、視力低下などの合併症を引き起こす可能性があります。そのため、適切な治療と管理が重要です。
一次性高血圧(本態性高血圧)
原因が特定できない高血圧で、約90~95%の高血圧患者がこれに該当します。遺伝的要素や生活習慣が関与しています。
二次性高血圧
他の病気や薬物の副作用によって引き起こされる高血圧です。腎臓病や内分泌疾患、薬物などが原因となります。
高血圧と高血圧症の違い
高血圧と高血圧症は同じ意味で使われることがありますが、厳密には異なる概念です。
高血圧の特徴
高血圧は、血圧が一定の基準値以上に上昇している状態を指します。一般的に、収縮期血圧(上の数値)が140 mmHg以上、拡張期血圧(下の数値)が90 mmHg以上の場合、高血圧と診断されます。ただし、年齢や性別、個人差によって正常値は異なるため、医師の判断によります。
高血圧症の特徴
高血圧症は、高血圧が持続している状態で、臓器への悪影響が見られる病態を指します。つまり、高血圧症は高血圧が原因で生じる病気の一つであり、心臓、脳、腎臓などの臓器に悪影響を与えることがあります。特に動脈硬化や心筋梗塞、脳卒中、腎不全などの合併症が起こるリスクが高まります。
高血圧は単に血圧が高い状態を指し、高血圧症は高血圧が原因で臓器に悪影響を与える病態を指します。しかし、実際の医療現場や一般的な会話では、両者の区別が曖昧になることがあり、高血圧と高血圧症が同じ意味で使われることがよくあります。
血圧を下げる効果的な食べ物とは?
血圧を下げるのに効果的な食べ物はいくつかあります。特に食塩摂取量を減らし、野菜や果物をたくさん摂取する「DASHダイエット」が、高血圧の治療や予防に効果的であるとされています。
ただ、個々の体質や状況によって効果が異なるため、医師や栄養士と相談しながら食生活の改善を進めることが大切です。
DASHダイエットとは?やり方やレシピ、メリットやデメリット
野菜と果物
野菜や果物には、カリウム、マグネシウム、食物繊維など、血圧を下げる成分が含まれています。特に、バナナ、オレンジ、ミネラル豊富な葉物、アボカド、ビート、スイカなどが効果的です。
ベジタリアンとは?意味や目的、体の影響やメリット・デメリット
にんにく
にんにくに含まれるアリシンという成分が血管を広げ、血圧を下げる効果があります。
オメガ3脂肪酸
オメガ3脂肪酸は、サケ、サバ、イワシなどの青魚に豊富に含まれており、血管を柔軟に保ち、血圧を下げる効果があります。
オメガ3脂肪酸とは?効果や効能、副作用やメリット・デメリット
低脂肪乳製品
カルシウムが豊富で、血圧降下効果が期待できます。特に、無脂肪ヨーグルトやスキムミルクがおすすめです。
豆類
大豆製品やレンズ豆、ひよこ豆などに含まれるカリウム、マグネシウム、食物繊維が血圧を下げる効果があります。
大豆ミートとは?味や特徴、効果や効能、メリット・デメリット
オートミール
オートミールは食物繊維が豊富で、コレステロールを減らし、血圧を下げる効果があります。
オートミールとは?栄養や食べ方、効果やメリット・デメリット
血圧を下げる効果的な飲み物とは?
血圧を下げるのに有効な飲み物は、緑茶やトマトジュース、ハイビスカスティーやビートジュースなどが効果的です。また、血圧を下げるためには、アルコールの適度な摂取やカフェインの摂取に注意することも重要です。
アルコールは過剰摂取によって血圧を上げる原因となることがあるため、適量に抑えることが望ましいです。カフェインは一時的に血圧を上げる効果があるため、特にカフェインに敏感な人は摂取量を制限することが推奨されます。
緑茶
カテキンやポリフェノールといった抗酸化物質が含まれており、血管の働きを改善し、血圧を下げる効果があります。
ハイビスカスティー
ハイビスカスに含まれるフラボノイドが血圧降下効果を持っています。ただし、妊娠中の女性は摂取を避けるべきです。
トマトジュース
トマトに含まれるリコピンとカリウムが血圧を下げる効果があります。ただし、塩分が添加されているトマトジュースは避けましょう。
ビートジュース
ビートに含まれる硝酸塩が体内で一酸化窒素に変換され、血管を拡張し、血圧を下げる効果があります。
血圧を下げる効果的な運動とは?
血圧を下げる効果のある運動は、主に有酸素運動です。有酸素運動は心肺機能を向上させ、血圧を下げる効果があります。ウォーキングやジョギング、水泳などの運動は有酸素運動と呼ばれ、心臓や血管の働きを改善し、血圧を下げる効果が期待できます。
有酸素運動とは?メニューや種類、効果やメリット・デメリット
ウォーキング
適度な速度でのウォーキングは、心臓に負担をかけずに血圧を下げる効果があります。特別な道具や場所が不要で、誰でも簡単に始められるのが利点です。
ジョギング
適度なペースでのジョギングも、血圧を下げる効果があります。ただし、運動経験や体力によっては負担が大きい場合があるため、無理をせず自分に適した速度で行いましょう。
自転車(エアロバイク)
自転車に乗ることも、有酸素運動の一つであり、血圧を下げる効果が期待できます。負担が少なく、楽しみながら運動ができるのが特徴です。
エアロバイクとは?ダイエット効果やメリット・デメリット
水泳(スイミング)
水泳は全身の筋肉を使う運動であり、心肺機能を向上させる効果があります。また、水圧が血液の流れを改善する効果もあります。
ヨガ
ヨガはストレッチングや深呼吸を行い、筋肉の柔軟性を高め、リラックス効果があります。これにより、血圧を下げる効果が期待できます。
エアロビクス
エアロビクスはリズミカルな動きを行い、心肺機能を鍛える効果があります。適度な負荷をかけることで、血圧を下げる効果があります。
エアロビクスとは?やり方や基本ステップ、特徴やダイエット効果
高血圧の予防・高血圧の人が食べてはいけないもの
高血圧の人が避けるべき食品は、主に塩分が多く含まれるものや、血圧を上げる可能性がある成分が含まれているものです。また、適度な運動やストレス管理、禁煙、アルコール摂取量の制限なども血圧管理に効果的です。
ラーメン・カップ麺などのインスタント食品
インスタントラーメンやカップ麺、インスタントスープやインスタントカレーなどは、塩分や添加物が多く含まれていることが一般的です。
漬物・梅干し・キムチなどの高塩分の食品
漬物や梅干し、缶詰やキムチ、塩辛い調味料(醤油、ソース、マヨネーズ)など
ハム・ソーセージ・ベーコンなどの加工肉
ハム、ソーセージ、ベーコン、スライスチーズなどの加工肉は、塩分が多く含まれていることが一般的です。
外食・ファーストフードの食事
外食やファーストフードは、塩分や脂肪分が多く含まれることが多いです。自宅での食事で塩分や脂肪分をコントロールしやすい料理を選ぶことが望ましいです。
甘い飲料・スナック菓子
甘い飲料やスナック菓子など、砂糖の摂取が過剰になると、体重の増加や糖尿病のリスクが上がり、血圧に悪影響を与える可能性があります。
年齢ごとの血圧の正常値は?
血圧の正常値は、年齢や性別、個人差によって異なりますが、一般的には上の血圧が120以下、下の血圧が80以下になることが理想です。
20代~30代の血圧の正常値
日本高血圧学会が発表している高血圧治療ガイドラインを確認すると、20代~30代は上が110~125、下が80~85が正常値と言えます。
40代以上の血圧の正常値
40代、50代、60代、70代は上が130以下、下が90以下が正常値と考えて良いでしょう。逆に、上の血圧が140を超えている場合、下の血圧が90を超えている場合は「高血圧」と判断します。
高血圧と判断された場合、生活習慣の見直しや適度な運動などを取り入れて、血圧の正常値を目指すことになります。
高血圧対策や改善・血圧を下げる方法とは?
血圧を下げるには、塩分の摂取量を減らし、健康的でバランスの取れた食生活にすることが重要です。また、ウォーキングやジョギングなどの適度な運動を取り入れることで、体重を管理することができるようになります。
食べ過ぎ・飲み過ぎ、アルコールや喫煙は血圧を上げることに繋がりますので、生活習慣を見直すことが最も重要です。
塩分の摂取量を減らす
1日の塩分摂取量を6g以下に抑えることが推奨されています。外食や加工食品に含まれる隠れた塩分に注意しましょう。
健康的な食生活
野菜や果物、全粒穀物、低脂肪乳製品、魚、豆類など、バランスの良い食事を心掛けましょう。
体重の管理
肥満は血圧を上げる原因となるため、適切な体重を維持することが重要です。
定期的な運動
ウォーキング、ジョギング、自転車、水泳などの有酸素運動を週に150分程度行うことで、血圧を下げる効果があります。
アルコールの摂取を減らす
過剰なアルコール摂取は血圧を上げる原因となるため、適量に抑えましょう。
禁酒とは?お酒をやめると人生が変わる?メリットやデメリット
禁煙
タバコのニコチンは血管を収縮させ、血圧を上げる効果があるため、禁煙が血圧管理に役立ちます。
タバコの害とは?タバコを吸うとどうなる?寿命は何年短くなる?
ストレスの管理
ストレスは血圧に悪影響を与えるため、リラクセーション法や深呼吸、瞑想、ヨガなどでストレスを緩和しましょう。
睡眠の質を向上させる
良質な睡眠は血圧のコントロールに役立ちます。7時間~8時間の十分な睡眠を心掛けましょう。
不眠症とは?症状や原因、治療方法や効果のある食べ物・飲み物